読切小説
[TOP]
後白河法皇
麻呂、雅仁は、第77代の天皇、後白河天皇として在位わずか3年余りであったが、その後上皇となり、出家して法皇となった。その間、5代の天皇に渡って院政を行ってきて、早くも30年近くになる。
麻呂の生きてきた時代は、新興勢力である平氏と源氏といった武家が台頭する動乱期であった。しかし麻呂は、彼らと対等に渡り合い、天皇の権威を守ってきた。
これまで、二条天皇、平清盛、木曽義仲らと対立して、何度も幽閉されたが、すぐに復権して政敵を滅ぼしてきた。
また権力維持のためには、平清盛から木曽義仲、源義経、源頼朝、と後ろ盾となる武士を次々に替えながら、時には対立し、時に妥協しながら、幾度となく危機的な状況をかいくぐってきた。
そんな麻呂の老獪な処世術に業を煮やして、頼朝は麻呂のことを「日本第一の大天狗」と揶揄しおった。(※この当時、天狗とは怨霊、魔物の意があった)

麻呂は政治において権謀術数をめぐらせてきたが、色事においても、他人も認める精力絶倫ぶりを発揮してきた。
若い頃は、身分の上下を問わず、様々な階層の女たちと春情を交わしてきた。汲めど尽きぬ泉のように、いくらやってもやり足らぬ思いがした。
それだけでは飽き足らず、男色のほうにも触手を伸ばした。
最初は稚児に熱を上げた。仏事では、性別を超えた神聖な存在とされる稚児は、側に置いておくだけでも心を和ませる。あるときは、東大寺の別当が寵愛していた稚児を、強引に引き取ったりもした。
そんな麻呂の性癖を見越して、平清盛などは、美貌で知られた嫡男の重盛や孫の資盛を、麻呂のために奉じてくれた。
麻呂に取り入ることで清盛に遅れをとった源義朝は、教育のためにと麻呂の姉上西門院に息子の頼朝を預けたが、もちろん麻呂が手を付けることを見越してのことであった。
麻呂は20歳年下の頼朝とも情交を結んだが、まさか我が身に馴染ませたこの男が、後に天下を取るとは思いもよらなかった。

世は麻呂のことを、淫奔で乱脈極まりのない好色家と言うが、そんなことは少しも気にしていない。麻呂は本能の赴くまま、今様や能画を愛好し、女色を好み、その時々に男色も楽しんできた。
能画の第一人者、宮廷絵師の常磐源二光長に命じて、病草紙(やまいのそうし)を描かせたのも、楽しみのひとつであった。
当時の風俗や生活の中での「病」を精細に描かせたものだが、特に気に入ったのは「二形(ふたなり)の男」である。
――ひそかに衣をあげてみれば、男女の根ともにありけり。これ二形のものなり――
(※ある商人の容貌が男にも女にも見える。不思議に思った者たちは、男が寝入ったところで、そっと着物をまくし上げると、男女両方の性器があった。これを「ふたなり」と称す、と奇妙な両性の男が描かれている)

麻呂が男色相手とした者たちには、良きにつけ悪しきにつけ、後の世に名を遺す者も多くいた。平治の乱の首謀者、藤原信頼もその一人である。
信頼は、文にもあらず、武にもあらず、能もなく、また芸もなし、ただ朝恩のみにほこりて――と評されているように、麻呂の庇護のもとで出世した無能な男であった。
麻呂は人目もはばからず信頼を溺愛したが、それがあだとなって、増長した信頼は平清盛一行が熊野を詣でるために都を留守にした際、源義朝を使って平治の乱を起こした。
しかし、結果は見えている。すかさず反撃に出た平清盛によって、信頼は源義朝ともども討ち果たされてしまった。
まあ麻呂を裏切った信頼の死は当然として、麻呂が肝を冷やしたのは、源頼朝が父義朝と同座して死罪になることだった。寵愛する頼朝を失うのは耐え難かった。麻呂は必死の思いで平清盛に嘆願して、なんとか頼朝の一命はとりとめた。

男の覚えめでたい藤原成親には、可哀そうなことをした。
平清盛を中心とする平氏政権の強勢に対して,これを倒そうと考えた麻呂は、成親ら近臣に密命を下した。成親は後庭華(肛交)の味を覚えて、すっかり麻呂の言いなりになっていた。このとき麻呂は50歳、成親は39歳であった。
成親らは京都東山鹿ヶ谷の山荘で、平清盛討伐の謀議をした。しかしこれは、多田行綱の密告によって発覚し、一味は捕らえられ、成親は備前国に配流された。
このときは、麻呂も清盛によって幽閉されたが、一切知らぬ存ぜぬで通した。

23歳年下の関白、近衛(藤原)基通とは、相思相愛の仲だった。基道の叔父、九条兼実は麻呂と基通の関係を知っていて、「玉葉」に「君臣合体の儀、これを以て至極となすべきか」と皮肉っている。
基通は幼少時、平清盛が後見して、長じたのちは清盛の力で関白になっている。
このように基通は、平家一門とみなされていたが、平家都落ちの際、平家と行動を共にすることを拒絶し都に留まった。その後は麻呂の側近として仕え、新しい後鳥羽天皇の擁立にも貢献している。
実は、平家一門である基通が都に留まることができたのは、理由がある。
基通は、平宗盛と重衡の都落ちの密議を聞き、これを麻呂に密告したことによって、麻呂は平家に拘束される前に殿を脱出し、比叡山延暦寺に逃れることができた。もうひとつの理由は、麻呂と親密な関係を築いていたからである。

こうして麻呂の念願だった、平家を都から追い払うことが出来て、誰はばかることもなく基通と逢瀬を重ねることが出来るようになった。
このとき麻呂は56歳、基通33歳であった。

基通は四つん這いになって尻を掲げ、麻呂が後ろから押し入るのを待っている。色白の尻が灯火に照らされ、淡い橙色にしっとりと輝いている。
小ぢんまりとした尻に手をかけ、グイッと左右に押し開く。淡紅色の蕾がいびつになり、口を開きかける。いつもながらにそそられる眺めだ。
麻呂は舌ねぶりを始めた。入れる前のいつもの儀式だ。
基通は小さな尻をくねらせて、悦びをあらわにする。
敏感になった秘肛を舐め擦っていると、トロトロと蕩けるように柔らかくなった。
麻呂はすばやく下肢を押しつけた。
熱く、硬くなった男の象徴が、基通の背後にあたる。
舌で潤した受け入れ口へ、いきり立つ男を突き入れた。
「ああっ!あああ――」
始めて基通が善がり声をあげた。
麻呂の容赦のない嵌入に広げられて、基通は眉根を寄せ、夜具に爪を立てる。高貴な美貌が、苦悶によって強張っている。それがまた麻呂の征服欲をいっそう煽る。
麻呂は、年下の男を組み敷いて犯すことに、無上の悦びを覚え乍ら、腰を蠢かせた。


22/09/29 07:52更新 / サンタ

TOP | 感想

まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.35c